1歳3ヵ月ごろから息子にテレビを見せるようになりまして、となるとやはり「おかあさんといっしょ」は外せないわけです。
そして最近になって突然、息子の「ブンバボン熱」が爆発しました。
はじめは息子が手をバタバタさせて何かをアピールしてきたのですが、しばらく考えたり質問したりしてみて、ようやくそれが「ブンバボン見たい!」という意味だと分かりました。
確かに放映中はノリノリで踊って走り回っていましたが、まさかそこまでとは…。
こちらとしてもその熱い気持ちに全力で応えてあげるべく、歌詞を確認したりいつでも見られるようにしたりと奔走しました。
ブンバ・ボーン!の歌詞
調べたら正式なタイトルは「ブンバ・ボーン!」なのですね。ずっと「ブンバボン」だと思っていました。
歌詞は以下の通りです。
体操のお兄さん(小林よしひささん)のセリフも入れています。
「ウッ!ハッ!」
ブンバボンボンボ
ブンバボンボンボ
ブンバボンボンボブン
「ハッ!」
耳を澄ませば 地球の音が
ドン!ドン!ドン!ドン!
聞こえる~(「た・い・こ ビヨヨ~ン」)
「もう一度」
こころ弾ませ 面白いことを探しに行こうよ
ブンバボーン!
「行くよ~!」
ブンバボンボンボ ブンバボン
「反対」
ブンバボンボンボ ブンバボン
「前」
ブンバボンボンボ ブンバボン
「後ろ」
ブンバボンボンボ ブンバボーン!
「タマゴ!次はサカナ!」(サカナ!)
「サカナ!そしてトカゲ!」(トカゲ!)
「トカゲ!からの ブンバボーン!」
「さ~座って~。パンダになるよ」
タマゴがひとつ タマゴがふたつ
パンダのお目めが つけまつげー!
キラキラキラキラ キラキラキラキラ キラッ
キラッ(「ヴァー(変顔)」)
「汽車に乗って しゅっぱーつ!」
がたごとがたごと 「ハイッ!」 (がたごとがたごと)
がたごとがたごと 「通って!(?)」 (がたごとがたごと)
がたごとがたごと がたごとがたごと
「ぐぐうー」
がたごとがたごと がたごとがたごと
「手を付いて~」
トンネル ポッポー!
「反対」
トンネル(「大きな声で」) ポッポー!
トーンネル(「腰を上げて手を振るよー」)
トーンネル わーお!
「反対」
わーお!
「立ちあがってー アルパカ」
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
「はーんたい」
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
「伸ばして、伸ばして、伸ばして ????? 早くー!」
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
アルパカぱっかぱっか ちょっとオカピ~
ミーアキャットが フラミンゴ~
「おーとっとっとっとっとっと…」
「さあみんな、お兄さんについてきて」
さあ 見つけに行こう ぼくらの
「走るよ、それ行けー!」
たからもの
この地球のどこかに きっとあるはずさ
「止まるよ~」
ちょっと止まって(「止まって!」) みたり
ゆっくり歩いてみたり
急いで(「急いで!」)走ってみたり
もいちど止まって(「止まってー!」)みたり
トンネル覗いて みたり(「おーい!」)
みんなで探そう
「さあ前を向いて 元気にいくよ」
ブンバボン って走って行こう
ブンバボン って元気に行こう
ブンバボン って空に歌えば
心が わくわく してくるよ
ウ~ ハッ!
ブンバボンボンボ ブンバボン
ハッ!
ブンバボンボンボ ブンバボーン
ハッ!
ウ~~~
「せーの」
ハッ!
ミーアキャットがフラミンゴじゃないときがある!
歌詞の途中にある「ミーアキャットがフラミンゴ~」ですが、なんと稀にフラミンゴ以外の時もあるのです。
Wikipediaの小林よしひささんのページによれば、2016年7月現在でのレアケースの回数は
- フラダンス…7回
- フラフープ…3回
- フライパン…3回
- フランケンシュタイン…2回
- フラメンコ…1回
となっているようです。
いずれも「フラ」がフラミンゴと共通しているのが特徴ですね。
まだ合計16回だけ…少ない!
ちなみに、歌詞が変わるのはいずれも「すりかえかめん」が放送される火曜日だそうです。
私はまだフランケンシュタインしか見たことがありません。
毎週火曜日は確実に見なければなりませんね(笑)
ブンバボンをいつでも見られるように
はじめはDVDも検討しました。
ちゃんとあるんですね、DVD。
ただ、いつ飽きるかも分からないし、他の曲も入っているとはいえ買うのもなぁと思っていたのです。
かといってyoutubeにあがっている動画(当然非公式なのでグレーというかほぼアウト)を見せるのもなぁと。
で、よくよく考えたら、録画すればいいじゃない!
普段ほとんどテレビを見ないせいで、録画できること自体が頭から抜けていました。
そして先日、ばっちり録画をしました。
色々と編集もできるので、息子のお気に入りの「おしゃれフルーツ」とブンバボンの2本立てで保存しておきました。
これでいつでもブンバボンできます!