はっぴぃタイムの資料請求をして資料を読んだ結果、とりあえず1回分は試してみようという結論に至りました。
入会の申し込み手続きをする方法とその際の注意点をまとめましたので、はっぴぃタイムを検討している方は参考にしてみてください。
はっぴぃタイムの入会方法
手続きはインターネットからがオススメ
はっぴぃタイムの入会申し込みはインターネットまたは専用ハガキ(資料請求で入手可能)からできます。
FAX・電話でも可能なようですが、一番手軽なのがインターネットからの申込です。
24時間できますし、申し込み後に確認メールが届きます。キャンペーンを逃さず利用できるのも安心ですね。
というわけで、私自身も行ったインターネットからの入会方法について解説してきます。
入会申し込みの流れ
まずは公式サイトにアクセスします。
⇒入会キャンペーン実施中!七田式右脳教育システム【 はっぴぃタイム 】
そうすると、はっぴぃタイムを取り扱っている通販サイトのベルネージュダイレクトのページに行けると思います。
少し下の方にいったところにある「入会申し込み」(赤枠部分)をタップして進みましょう。
私ははっぴぃタイムの申し込みをしたので赤枠部分から進みましたが、「もっとはっぴぃタイム」を希望する場合はそちらの「入会申し込み」から進んでください。
入会申し込みページに行くと「今なら、初回半額!」と書かれているのが見えてきます。
おそらくいつでも初回半額だとは思いますが(笑)
少し進んで、「お申し込みはコチラ」(赤枠部分)をタップします。
購入画面に進むので、内容が合っているかや詳細を一応確認しておきましょう。
ちなみに、現状では毎月払いしかできないようです。
お届けスケジュールも確認できます。
1回目がいつ届くのかはここでイメージしておくと良いと思います。
改めてキャンペーンについて確認し、問題なければ「カートに入れる」(赤枠部分)をタップします。
ショッピングカートの画面に移ります。
そのまま下の方に進んでいきましょう。
ベルネージュダイレクトを普段から利用されている方は会員登録済みかもしれません。
そのような方は、あとは慣れた方法で進んでいただければ大丈夫だと思います。
私は会員登録をしていませんでしたし、するつもりもなかったので「会員登録せずに購入する」(赤枠部分)を選びました。
商品の発送等に必要な個人情報を入力していきます。
この辺りは普通のネット通販と同じですね。
支払方法はお好みで選びましょう。
私は、すぐに退会してしまう可能性もあると考えて代金後払い(コンビニ/郵便払込)にしました。
コンビニ払いでも特に手数料はかからないので良かったです。
そのまま下に行き、注文内容の確認に進みましょう。
注文内容に間違いがなければ完了して手続きおしまいです。
登録したメールアドレスに注文番号や注文内容が送られているはずです。
あとは1回目の教材が届くのを待つだけですね。
うちの場合は7月1日ごろに届くはずです。
入会申し込み時の注意点
流れの中でも触れていますが、以下の内容には注意しましょう。
- 申し込む教材が合っているか…「はっぴぃタイム」or「もっとはっぴぃタイム」
- キャンペーンがある場合は利用できているかどうか
- 教材の到着日を確認しておく
- 支払方法を確認しておく
以上です。
入会手続きに不安がある場合には参考にしてみてください。
(追記)
無事に教材が届きましたので、1ヵ月使ってみての感想なども書きました!